どーも、夫です。
ビットコイン自動売買システムに興味があったので作ってみることにしました。
私のメインPCはMacです。
調べると、Ruby, NodeJS, C++などいろいろな言語の選択肢がありましたが、今回はPythonで作ってみます。
もともとJAVAのプログラミング経験はありますが、現在はSE業務からは離れていますし、Pythonも初めてなので備忘録として書き残しておきます。
Anacondaの導入
Anacondaを導入してみます。
MacなのでPythonをアップデートして使っても良いのでしょうが、今回は参考情報がAnacondaで作っていますので。
Anaconda download linkはこちらから。
https://www.anaconda.com/download/#macos
上記のPython 3.6の64bit versionを選択してダウンロード。
インストールはパッケージを展開すれば日本語で進みますので、省略します。
ターミナルからPythonを実行
Macのターミナルを実行します。
「Python」と入力してEnterを押すと、Pythonを実行する環境が整います。
下記のようにコードを入力し、1行ごとに実行していきます。
これで、Coinceckからビットコインの現在価格を得ることに成功しました。
APIをまとめておきますので、このパブリックAPIを使うと、各取引所の現在価格を取得することができます。
bitFlyer
Zaif
https://corp.zaif.jp/api-docs/
Coincheck
https://coincheck.com/ja/documents/exchange/api
まとめ
以上、ビットコインの自動売買取引システムを作るに当たって、Pythonのインストールからビットコインの現在価格取得までをやってみました!
それでは!