どーも、夫です!
ビットコインゴールドの付与について、メインの取引所各社の方針が出揃いましたのでまとめます!
*追記:分裂が早まり、10/24にフォークしましたので最新情報を追記してあります。
ビットコインゴールド HP
各社違う対応のところもあるので、以下のリンクから公式HPを皆さんもチェックしてみてください。
取引所各社のビットコインゴールド付与の方針
-
bitFlyer
[Bitcoin Gold によるビットコインのブロックチェーン分岐に向けた対応]
https://bitflyer.jp/pub/announcement-regarding-bitcoin-gold-fork-ja.pdf?top_link
最大手のbitFlyerはつい先ほど発表されました。
ビットコイン保有数に応じてビットコインゴールドを付与する方針です。
10/25 21:00頃(予定)に付与数量の決定、11月1日以降の付与・取引開始となるようです。
*追記
[Bitcoin Gold によるビットコインのブロックチェーン分岐に向けた対応]
(10 月 24 日 更新)
https://bitflyer.jp/pub/announcement-regarding-bitcoin-gold-fork-ja-2.pdf?top_link
フォークが早まりましたが、11月1日以降の付与・取引開始となるとのアナウンスに変更はありません。
・coincheck
[2017年10月25日「Bitcoin Gold」の分岐に係る対応方針について]
https://coincheck.com/blog/4512
coincheckもbitFlyerと同じく、ビットコイン保有数に応じてビットコインゴールドを付与します。
実は、coincheckは今回紹介する日本の3つ取引所の中で一番方針発表が早かったです。
しかし、まだ未決定の部分が多く、付与時点・取引開始可能時点は不明です。
HP公開もありますし、取引所利用者にはメールがくるので続報を待ちましょう。
*追記
coincheckはフォーク後の追加のアナウンスはありませんでした。
・Zaif
[Bitcoin Goldの対応についてのお知らせ]
https://corp.zaif.jp/info/7025/
Zaifだけはビットコインゴールドの付与を行いません。
それは、以下の理由からのようです。
・マイナーが十分に集まらずにブロックが継続的かつ安定的に生成されない可能性がある
・何らかの脆弱性があり、お客様資産の保全が確実ではない可能性がある
やはり、取引の安全性・安定性を加味して付与を行わない方針としたようです。
他の取引所もこの点はナーバスになっていますし、慎重にいったということでしょう。
ただ、以下のようにも書かれています。
今後のBTGにおける対応について
弊社ではBTGに限らず仮想通貨の取り扱いにおいて、お客様資産の保全、市場環境、継続的運営、セキュリティ等の観点を考慮して取り扱い可否の判断をしております。
ただし、前述の懸念される可能性がすべて解消された場合において、他通貨と同様に弊社の判断でBTGの取り扱いの検討を行う予定です。
付与すると判断した場合は、前述のスナップショットに基づきお客様へBTGの付与を行います。
どうやら、Zaifは今回のフォークにおいて、分裂時のビットコインのスナップショット(残高などの情報)を保存してくれるらしく、場合によっては付与を行うようです。
Zaifを利用している人にとっては朗報ですね。
ただ、あくまでも現状ではZaifは付与なしです!
*追記
Zaifはフォーク後の追加のアナウンスはありませんでした。
まとめ
各取引所のビットコインゴールド付与対応はまとめるとこんな感じです。
bitFlyer:付与あり(付与確定10/25、付与日11月以降)
coincheck:付与あり(日付未定)
Zaif:付与なし(将来的に付与の可能性あり)
*追記:フォークは10/24に実行されました。
発表を受けてこれからさらにビットコインの取引が活発になるでしょう。
私たち夫婦は基本的に、バイ&ホールドですが、様子は随時チェックして見守っていきましょう。
私たち夫婦の仮想通貨投資の現状はコチラ!
それでは!